基礎化粧品の一つであるクレンジングは、化粧落としが主な役割で、オイルやクリームといった形状があります。まつげのエクステ中に使用できる物も販売されており、種類が多く迷いがちです。しっかりとクレンジングの特徴や使い方を知りましょう。
クレンジングとは、化粧を落とす行為、または、それを行う化粧品のことを指します。
メイクアップ用の化粧品には、美しさと同時に長時間維持できるように、『落ちにくさ』も求められます。当然のことながら、油分などが多くなり、水や石鹸程度では落ちないようになっています。
そこで登場するのが基礎化粧品の【クレンジング】です。
落ちにくい化粧品を分解し、肌についた油分や化粧をきれいに落とし、肌を何も付いていない状態にしてくれるのです。
基礎化粧品として使用されるクレンジングには、いくつかの種類があります。当然、それぞれにメリットがあり、デメリットもあります。
代表的な種類を下記に記載しておきます。
クレンジングオイル
ミネラルオイルなどを主成分とし、ほとんど水を加えられずに作られています。クレンジング効果が高い反面、肌への刺激が強いとされていますので、敏感肌や乾燥肌の方は控えたほうが懸命です。
クレンジングローション
ミネラルオイルやオリーブ油などに水や乳化剤を加えて作られています。見た目から、クレンジングミルクとも呼ばれています。オイルほどの効果はありませんが、肌にやさしいとされています。
クレンジングシート
シートに洗浄剤などをしみこませたクレンジングです。他のクレンジングと違いふき取りタイプなので、手軽にクレンジングができます。忙しい方や、疲れている時などに使用すると便利です。
クレンジングクリーム
ミネラルオイルなどに乳化剤や水を加えてクリーム状にしたクレンジングです。マッサージを行いながら化粧を浮き上がらせて落とします。肌に優しくクレンジング効果も高いのですが、少し手間がかかります。
基礎化粧品としてのクレンジングを説明してきましたが、ここでは、化粧落としの方法としてのクレンジングを紹介します。
クレンジングの方法として代表的とされているのは、ダブル洗顔、シングル洗顔そして、ふき取りの3つになります。
それぞれの洗顔方法を紹介しておきます。
シングル洗顔
洗顔料とクレンジングがひとつになった化粧品を使用して、クレンジング、洗顔を同時に行うことを言います。一度で済ますことで、時間短縮と肌への負担を減らします。
ダブル洗顔
クリームなどのクレンジングでメイクを落とした後で、洗顔料を使用して洗顔を行うことを言います。クレンジング効果が高いのですが、洗いすぎるという弊害もあるようです。
ふき取り
クリームやオイルのクレンジングでメイクを落とした後、コットンやテッシュペーパーでふき取って落とすことをいいます。そのままの場合とその後に洗顔を行う場合とあります。
サイト内に記載している内容は全て、当サイトが保証するものではありません。最終的なご判断は自己責任でお願いいたします。また、当サイトに記載している内容により生じた、損害やトラブル等には一切の責任は負えませんのでご了承をお願いいたします。
Copyright (C) 2011 基礎化粧品の種類と役割 All Rights Reserved.